「ボラリティと戦略」カテゴリーアーカイブ

シュミレーション/復習

オプションは、権利行使価格とその価格、限月、果てはデルタなどのギリシャ文字が刻々と変化して行きますよね?

どうやって、おさらいしますか?

データを蓄積できる方は良いですね 😄
羨ましいです。

でも本業していると、そんなにできないんです。

だから、日中の場はあまりみられないとしても、ギリシャ文字を捨てて、四本値ぐらいで復習は十分できるかと。

この価格帯を超えたら、〜〜する。〜〜を移動するなどのシュミレーション はできますでしょう?

多少5-10円ブレたって良いんです。日中のザラ場がわからなくても、夜間〜〜だったら始値で〜〜する、でも良いじゃないですか!
取引できる時間帯が終値だと思って、シュミレーション しています。

その人その人の生活スタイルに合わせて取引できて良いと思うんですね。😄
ですから実際に取引できる時間は昼休みだったり、終了30分前だったりします。
大事なのは、考え方を安定させることだと思うんですね。

実際にシュミレーション で復習してみると、選ぶ価格帯が同じでも、ヘッジをいれたりいれなかったり、その時の気持ちで、なぜか左右される、、苦笑
同じ限月を取引しているのに、ある時はマイナス、ある時はプラス、、これは実力じゃないですよね? 同じようなルールで似たような成績を作れないとダメですね。 そういう思いで復習のシュミレーション しています。
今では同じような成績、2-3割ずれることもありますが、まずまず安定してきました。

一応、日中だけの直近と期先のデーターをPDFにしているのは、そういう理由です。年に数日忘れちゃうけど、ごめんなさいです。
どなたか、同じものを取れる人がいたら心強いです。

実際の取引は、もっと成績が良いときもありますし、悪いときもあります。平均してシュミレーション の6割取れれば良いかと思って、自分なりの取引ルール作りをしました。

今日の夜にはリンクは削除します、ご興味のある方はこちらからどうぞ。

 

8人の方が、「いいね!」してくださいました。

2/21 オプション

N225      21440円(+20)
夜間四本値 21430  21460  21350  21400
日中四本値 21380  21550  21300  21440

21550円まであげて、そのあとだれて、、
4日連続上昇は久しぶり?
なんかVIも下がって、嫌な空気を感じるんだけどなぁ。

ここ数ヶ月でも低い範囲にあるね。
Pの売りを決済しちゃうかな。

取引はなし

オプション価格表
3月限0221
4月限0221

3人の方が、「いいね!」してくださいました。

今年の成績もほぼ数日で決まります

SQまで後数日、
SQ以後の年内の取引は、大勢には影響もせず小さな動きになるでしょう。
だって毎月のSQで清算ですから。

ブログでポジションを観察しているはお気づきかもしれませんが、今年一年の概略を再度書きます。

年初〜
中買い、外売りの1:3の構成でコールとプットを動かして行きました。
やはり売りのポイントまで行った時の処理が統一されていないのに苦しみました。

ルール化完成(3月ごろ)
2月〜3月の乱高下で苦しんだため、自分なりの運用ルールを決めるようにしました。ロスカットのポイント、再ヘッジ、どこまで日経平均(先物)が動いたら動かすか、、など。
これが後に大きな役割を持つことになります。
過去のデーターを何度も繰り返し練習してSQ毎に多少違う権利行使価格や売買のタイミングがずれても似たり寄ったりの成績が出せるようになりました。シュミレーションの訓練は約10年分以上の月数で練習しました。

ルール化完成〜7月まで
やはり中買い外売りのストラドル買い/ストラングル売りのポジション。ルール化できたことにより、大損がなくなりました。気持ちは安定したのですが、得るものも小さいですね。
手数料の大きさも感じました。ATM近くの売買は1%の手数料を取られたとします。200で買って300円で売るでも、この反対でも良いのですが、200円の時に手数料2円、300円の時に3円、差益は100円しかないのに、5円分の手数料を取られてしまいます。
利益が出ているならまだしも、損の時は余計に損しますよね?
印象としては利益の10%ぐらい手数料+消費税を取られている気分でした。

8月ごろ〜
この頃から中売り、外買い1:1スタートの練習をしてきたので、実践に移すことにして見ました。
成績にも11月限(10月から)の暴落にも大損せずに耐えました。
途中、大損したくないと思い、ルールに損益の確定要素のポジションをすることもありますが、損小利大の運用ができています。 シュミレーションよりも悪い成績ですが、これが実力だと思っています。 たられば、、を言っても仕方ないですからね。

12月SQを終えたら、多少資金移動しながら、年初に向けて再度スタートを取ろうかと思っています。

1人の方が、「いいね!」してくださいました。

平成29年12月限 ¥-2,118,000-

12月限SQ    22590.66

途中の相場の上下で先物で往復ビンタ状態

買えば、下がり

売れば、上がる。

先物のようにデルタを取るのは苦手だ、、、

そう思っていたが、過去の価格表をもとにシュミレーションである月を再度特訓してみたら、、、

+557円
+222円
-355円
おい、おい、 🙁  同じ価格見ていて、このようにバラツキがあるって可笑しいだろ!
実力あると思っていたが、どうやら違ったようだ。

認めるしかない。

そして今までのルールに、サブルールをいくつか作ってみたら、
+808円
+988円
+978円
多少、タイミングや選ぶオプションの価格で違うのは当たり前だから、同じような成績を出せるようになった。

考え方、張り方を整理した。
そして自分なりのやり方ができたように思う。

半年分を繰り返し練習してみた。

翌日の始値を基準にシュミレーションしたり、
当日の終値でシュミレーションしたり、
多少の条件が変わっても同じような考えでロスカットしたり張ったりできるようになった。

まぁ、来年からが楽しみだ。

 

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

11/9 オプション

N225  22900円(-40)
夜間四本値 22910  22980  22840  22960
日中四本値 22990  23430  22520  22900

あまりにも上昇しているので、11限プットを切り上げます。
そして明日はSQです。
後場に暴落で行って帰ってこい!
11Pが見事にロスカット! なんてこった!

返済
11P21625@50 -4 を@1   +196円

新規
11P22750@19 -4 を@145LC   -504
12先物@22660 -4 を@22880   -880
12C24000@100 -4
12P23250@450 +4


 

現在のポジション(現在の確定利益 -2144円)
11P22000@425 +4
11C22000@120 -4
11C21000@85 -4
11P21000@125 +4
11C20750@315 +4
11先物mini@21000 +40
(11月SQ22750以上にて上記は+2436円で清算予定)
************
12C24000@100 -4
12P23250@450 +4
12C22750@85 -4
12P22750@370 +4
12C22375@100 -4
12P22250@490 +4
12C22000@440 +4
12P21500@100 -12
12先物@22610 +4
12先物@22790 +4

ちょっとテーブルがわかりにくくなるので、11月限と分けます。

12Call 11Call 価格 (F) 11Put 12Put
22750
22610
22375
22250
-4 22000 +4
21625
21500
-4 21000 +4 +4
+4 20750

12月限からの目線で書き直します。

01Call 12Call 価格 (F) 12Put 01Put
 -4 24000
23250  +4
22790 +4
-4 22750 +4
22610 +4
-4 22375
22250 +4
+4 22000
21500 -12

オプション価格表
11月限1109
12月限1109

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

5/11 オプション  +50円

N225   19960円(+60)

理想のチャートはいつもスマイル系でボトムが利益が出ている状態ですので、まずは6月限に向けてやってみることにします。
今夜で5月限はSQのためロックされます。
証拠金を100万移動してやってみます。
P18500でRカレンダーを作りたかったのですができなかったので、期先はP18625で作成しました。

返済
6P19000@85 -2 を@60   +50円

新規
6C20875@28  +3
6P20250@465 +1
6C19750@385 +1
7P18625@120 -3
6P18500@29 +3

 

現在のポジション(限月別)
5C21750@1 +5
5P20000@310  +1
5C18000@610  +1
5P15000@1 +6
——————–
6C20875@28  +3
6C20250@105 -3
6P20250@465 +1
6C19750@385 +1
7P18625@120 -3
6P18500@29 +3
6P13500@1 +5
6P12750@1 +8

 

7Call 6Call 価格 6Put 7Put
 +3 20875
 -3 20250 +1
 +1 19750
18625 -3
18500  +3

まずはスマイルになったので、今後はこれを上に引き上げて行く作業になります。

 

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

スタートはdeepITMと先物半分かな?

コールとプットのdeepITMを買っているが、うまくタイミングが取れなとか、価格が高すぎるなどの時に、先物でヘッジできないか考えてみた。

現在のポジションを
4C20000@110 -3
4P20000@900 +1
4C19000@565  +1
4P18500@115 -3
として、考察してみる。

まずはこの時の損益図は

満期日が+195円になっている。

 

4P20000@900 +1は3/6に建てたのでこの時のN225の終値19360円として仮に-1枚売ると

満期日は+455円になっている。

外のストラングルの売りで調整するにしても、スタートは先物を使ったポジションからでも良いのかもしれない。

さてDeepITMだけでポジションをみてみる
4P20000@900 +1
4C19000@565  +1

満期日は-465円だな。

 

これを4P20000@900 +1の代わりに先物 -1枚から始めると

満期日は-205円

これを4P20000@900 +1の代わりに先物 -0.5枚だと

満期日 -135円だな。

曲線が近いのは-0.5枚から乗り換えていくのが面白いのかもしれない。

この記事が「いいね!」の場合はクリックお願いします

ボラリティーと戦略

ここ数ヶ月ボラリティーの低い状態が続いている。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-01-12-17-58

ずっとこんな感じである。

今までの戦略のシュミレーションがボラリティーのある時、ここでは24以上とします。下図で赤枠だったので、同じ戦略を緑枠でやると苦しめられました。

12-19-37

実際にはどのくらい違うかというと、ボラリティーの低い時に売りポジションを取らない戦略をとると、
H28年10月限 +298円
H28年11月限 +353円
H28年12月限(今日現在)+495円ぐらい改善されるんです。

全く取らないわけにはいきませんが、今後はボラリティー22-24ぐらいでポジション取りの戦略を変えて行ってみます

こういうデーターが取れただけでも授業料だと思っています。

2人の方が、「いいね!」してくださいました。